HOME

4月
26
れきしーな:中世益田の至宝展-古文書・出土品- @ 益田市立歴史文化交流館「れきしーな」
4月 26日 – 6月 16日 全日

中世益田の至宝
―古文書・出土品―
場所:益田市立歴史文化交流館(島根県益田市本町6-8)

[会   期] 2025年4月26日(土)~6月16日(月

[開館時間] 10:00~17:00(展示室への入場は16:30まで)

[休 館 日] 毎週火曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日、5月7日

[入 館 料] 一般200円 (20名以上団体160円)

 

 

同時開催

開館20周年記念企画展「石見の祈りと美―未来へつなぐ中世の宝ー」

 会期:2025年4月26日(土)~6月16日(月)

 場所:島根県立石見美術館(グラントワ)
    島根県益田市有明町5-15

 

企画展「国境を越えた益田家~石見から移封~」

 会期:2025年4月26日(土)~6月16日(月)

 開館時間:9:00~16:30(最終入館16:00)

 休館日:月曜日、祝日の翌日 ※5月5日、6月16日は開館

 入館料:大人(高校生以上)310円、小人150円
     団体20名以上大人210円、小人100円

 場所:萩市立須佐歴史民俗資料館「みこと館」
    山口県萩市大字須佐4441-10

 

グラントワ:開館20周年記念企画展「石見の祈りと美―未来へつなぐ中世の宝―」 @ 島根県芸術文化センター グラントワ
4月 26日 – 6月 16日 全日

開館20周年記念企画展

石見の祈りと美―未来へつなぐ中世の宝―
場所:島根県芸術文化センターグラントワ(島根県益田市有明町15-5)

[会   期] 2025年4月26日(土)~6月16日(月)
        前期:4月26日(土)~5月19日(月)
        後期:5月21日(水)~6月16日(月)

[開館時間] 9:30~18:00(展示室への入場は17:30まで)

[休 館 日] 毎週火曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日、5月7日

[会   場] 展示室D

[観 覧 料] 

  当日券 前売券
一 般 1,300(1,050) 1,100
大学生 600(450) 500
高校生以下 無料 無料

 

展覧会概要

日本の平安時代末から安土桃山時代の中世には、現在の島根県西部にあたる石見地域においても豊かな文化が花ひらき、数多くの美術工芸品が制作されました。それらはなぜ生み出され、どのような役割を持っていたのでしょうか。その疑問を紐解いていくと、当時 の人々の価値観や美意識にふれることができます。また、中世の遺品が現代まで残されているのは、それらを守り未来へつなぐという人々の営みが続いてきたためです。
本展では、約60点(重要文化財16点を含む)にのぼる中世の石見地域ゆかりの美術工芸品を4つの章に分けて展示し、それらが制作された背景、果たしていた役割、後世へ守り伝えられた営みについて考えます。

同時開催

企画展「中世益田の至宝展―古文書・出土品ー」

 会期:2025年4月26日(土)~6月16日(月)

 場所:益田市立歴史文化交流館

企画展「国境を越えた益田家~石見から移封~」

 会期:2025年4月26日(土)~6月16日(月)

 場所:萩市立須佐歴史民俗資料館

20250426_グラントワ企画展のサムネイル

5月
10
春の茶会_裏千家社中 @ 万葉公園 やすらぎの家
5月 10日 9:30 – 5月 11日 15:00

20250510-11_表千家茶会のサムネイル

春の茶会

裏千家社中

日時:令和7年5月10日(土)・11日(日)
         9:30~15:00

会場:万葉公園 やすらぎの家(島根県益田市高津町2402−1)

料金:1服 500円
当日券あります!

お問合せ;:島根県立万葉公園管理センター
0856-22-2133

シンポジウム 益田家の至宝とその伝来 @ 島根県芸術文化センター グラントワ 小ホール
5月 10日 13:00 – 16:00

20250502165004のサムネイル

企画展「中世益田の至宝展-古文書・出土品-」関連プログラム
シンポジウム
益田家の至宝とその伝来

●日時
2025年5月10日(土)
13:00~16:00(開場12:30)

●料金等
無料 申込不要、先着400名

●内容
13:15~基調講演1 小山弓弦葉(東京国立博物館)
「益田家伝来の服飾品」

13:35~基調講演2 森道彦(京都国立博物館)
「益田家伝来の絵画」

13:55~基調講演3 西田智弘(東京大学利用編纂所)
「益田家伝来の刀剣」

14:15~(休憩)

14:40~パネルディスカッション「益田家の至宝とその伝来」
  コーディネーター 角野広海(島根県立石見美術館)
  パネラー 小山弓弦葉、森道彦、西田智弘
                 重田麻紀(萩市須佐歴史民俗資料館)
                 中司健一(益田市歴史文化研究センター)

●会場
島根県芸術文化センター「グラントワ」小ホール
(島根県益田市有明町5-15)

●主催 益田の歴史文化を活かした観光拠点づくり実行委員会、公益財団法人幸島文化振興財団
 後援 島根県立石見美術館、島根県教育員会、萩市

石見の夜神楽 MASUDA石見神楽WEEK前夜祭 時別公演 日本遺産「中世益田」×石見神楽 @ 萬福寺
5月 10日 19:30 – 21:00

MASUDA石見神楽WEEK前夜祭 開催! 石見神楽「中世益田」×「石見神楽」MASUDA石見神楽WEEK

第5回目のMASUDA石見神楽WEEKを記念して前夜祭を開催します。
益田市にある2つの日本遺産「中世益田」と「石見神楽」のコラボレーションで新しい価値を創造しお互い高めあう事を目的とし前夜祭を実施する運びとなりました。この機会に是非ご来場くださいませ。

〔日時〕 令和7年5月10日(土)  〔会場〕 萬福寺(島根県益田市東町25-33)

「日本遺産」石見神楽上演 開場:19:00 開演:19:30  ★予約優先席有 当日自由席

開場19:00 開演19:30

出演 津田神楽社中

演目 岩戸/大蛇

入場料 中学生以上1,500円 小学生500円

定員 60名 

〔問合せ先〕益田市石見神楽公演事業実行委員会(一社)益田市観光協会内TEL0856-22-7120

なお、中世の食をご利用のお客様は500円引きでご入場いただけます。

〔主催〕石見神楽公演事業実行委員会

「日本遺産」中世の食「サムライ御膳」体験 ★要予約

◆満席のため予約受付を終了しました。 お申込み頂きましてありがとうございました。

開場17:30 開始18:00 

料金 5,000円

定員 18名

お問合先:益田市観光協会 TEL0856-22-7120(9:00~17:30)

申込締切 令和7年5月9日(金) ★定員になり次第受付を終了します。

キャンセル料 令和7年5月5日(月)までは無料
           5月6日(火)~9日(金)までは50%
                                当日は100%のキャンセル料を申し受けます。

「萬福寺の宴」雪舟庭園ライトアップ × 中世の食 ご予約